運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1978-06-08 第84回国会 参議院 商工委員会 第21号

そういうところを手当ていたしますために、この協定及び合意議事録付属交換公文その他によって当時としてはできる限りの原則的な考え方の整理はし尽くしていると思います。それにもかかわらず、細かい具体的な問題について法令の適用はどうであろうか、そういうことも原則的には、私が申し上げました協定に別段の定めがあればそれによるけれども、そうでなければ十九条のオペレーター方式によると。

中江要介

1971-12-08 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会公聴会 第1号

本土並みということばがいろいろな意味に用いられるのでありますが、私どもの用いたのは、安保条約並びにその付属交換公文等の適用上何ら特例を設けないという意味であります。これがいわゆる本土には核兵器は持ち込まぬということになっていますから核抜き、その他の基地のあり方についても、この条約付属交換文書等適用上例外を設けない、この意味本土並みと申しておるのであります。

大浜信泉

1971-07-23 第66回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会公聴会 第2号

何も一たん調印された協定なりその付属文書を、いますぐ書きかえろと私は申すのではございませんが、付属交換公文のA、B、Cの項目を見ましても、返還後も引き続き提供するもの、それから少したってから返されるもの、直ちに返還されるもの、それぞれ分類されてリストがあがっている。

大村襄治

1971-07-20 第66回国会 衆議院 外務委員会 第1号

趣旨の重要な点は、わが国はやがて中国全体の政府と全面的な国交を結びたい、その趣旨を踏まえて当面、そこから先はダレス国務長官の強力な圧力に屈してそう言わざるを得なかったのでしょうけれども、国民政府との間に友好条約を結ぶ、これがやはり吉田書簡の原点に返れという私の意向であるし、日華平和条約はさらに、平和条約という名前を使ったり、領土放棄あるいは賠償等ことばは使っておりますけれども、やはり御承知付属交換公文

曾禰益

1971-05-24 第65回国会 衆議院 外務委員会 第20号

これは確かに中国という一つの民族国家全体と平和関係を結びたい、第二項において、そういうことは念頭に置きながら、とりあえず国民政府との間に一種の仲直り条約を結んでもよろしい、したがって、その条約としては、その条約の効果は、あとでそのものの付属交換公文に出たように、現にその時点において国民政府が支配している領域にこの条約適用は限られる、こういう吉田書簡の精神というものが、やはりどっちかの政府とではなくて

曾禰益

1971-02-24 第65回国会 衆議院 外務委員会 第3号

書いておりませんが、しかし同時に第三条では台湾、澎湖島におけるわが国財産わが国民の財産処理権あるいは請求権あるいはその地域における中華民国政府財産あるいはその住民の財産等に関する相互請求権や何かの処理については、日本中華民国国民政府の間で話をきめるということになっておりますし、また付属交換公文によるとこの条約適用は現に国民政府がその時点において支配しているその領域に及ぶんだ、領域に限

曾禰益

1971-01-26 第65回国会 参議院 本会議 第3号

だからこそ、日華条約第一条では戦争終結をうたいながらも、付属交換公文で、条約適用範囲台湾と膨湖島に限定せざるを得なかったのではありませんか。それは、とりもなおさず、大陸中国との戦争状態の未解決なことを言外に認めたものであり、いずれは中国との全面的国交調整をはからねばならぬ時期の来ることを予想してのことではなかったのでしょうか。

秋山長造

1970-02-24 第63回国会 衆議院 予算委員会 第4号

○川崎(寛)委員 それでは安保条約運用あるいは付属交換公文による事前協議なりその他の運用、そういうものを総理外務大臣が言うように運用をしていくならば——論理を認めておるわけではないのですよ、その論理でいくならば、台湾や韓国についてもあなた方が言うような米軍の行動、それは出てくると思うのですね。あなた方が言う事前協議運用というものはイエスもノーもあるのだ、こう言う。

川崎寛治

1969-05-09 第61回国会 衆議院 商工委員会 第25号

○千葉(佳)委員 将来使うという三千万ドルの性格について、外務省のほうになろうと思いますが、お尋ねしますが、悪く言えばおとりとまではいかぬでしょうけれども、三千万ドル将来あらためて協議をしてということが、単なる外交的な辞令ではないと思いますが、それが資金の裏づけを持った約束であるのか、それとも相手方を安心させるといいますか、名目的なものとして、悪く言えばちょろまかすためにこの三千万ドルの付属交換公文

千葉佳男

1969-03-13 第61回国会 参議院 予算委員会 第12号

○国務大臣(愛知揆一君) 奄美群島返還の場合には返還協定付属交換公文というものが御承知のようにございますが、それは、奄美群島及びその領水は、日本本土沖繩との近接性――接近しているという意味です、近接性のゆえに、極東防衛及び安全と特異の関係を有するということを認めた交換公文がございますが、小笠原の場合にはこういう交換公文はないわけでございます。

愛知揆一

1969-02-26 第61回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

そこで、特別の定めという場合に、その特別の定め基地協定になるか、あるいは安保六条の付属交換公文特例になるか、いずれにいたしましてもこれは、国会にかけるということは官房長官答弁されたわけですね。事前協議の問題について、これを全部はずすというふうなことになれば、これは交換公文特例として国会承認を求めなければなりませんということを法制局長官答弁になっているわけですね。

川崎寛治

1969-02-24 第61回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

それから具体的に形にあらわすあらわし方として、返還協定の本文に入れるという形、それから六条の付属交換公文特例として、また別個に事前協議条項についての特例交換公文をかわすというやり方、幾つかあると思います。それで、奄美返還協定の際のあの包括的なやり方、それは安保条約ができたんだから、もうあれは根拠はないんだということが、小笠原返還の際の当時の三木外務大臣答弁です。

川崎寛治

1969-02-24 第61回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

東郷政府委員 私もちょっと十分御理解申し上げてないかもしれませんが、とにかく現在の沖繩基地の態様は、いまお話しのような問題のほかにも本土といろいろ違う点もございますが、いずれにしろ、安保条約第六条の付属交換公文で申しておる事前協議というのは、御承知の三点でございますから、その意味事前協議というのは、沖繩の場合もその三つの問題になるわけでございます。

東郷文彦

1969-02-10 第61回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そこで、米華相互防衛条約付属交換公文を見ますと、「両国の共同の協力及び貢献の所産である軍事力は、相互合意なくして第六条に掲げる領域」、つまり沖繩が含まれる、「の防衛力を実質的に低下させる程度までその領域から移動しないものとする。」これは沖繩も含めておるわけですが、こういう拘束がアメリカとしてはもうあるわけです。

林百郎

1968-12-17 第60回国会 衆議院 外務委員会 第1号

これは私もアメリカ人なんかとの接触において、やはり軍事的に考えれば、これはもう一たん日本領土返還した、そうして基地だ、そうして第六条付属交換公文、事前協議、要するにうるさいから、現状どおりの一かりに施政権はお返ししても、彼らの見ている極東の平和と安全のためにも、重要な前進基地かあるいは中継ぎ基地かは別として、基地役割りをフルに動かすためには、基地自由使用でなければほとんど考えられないというくらいに

曾禰益